現在、使用しているテーマのカスタマイズはローカル側のソースを変更してアップロードしていたが、どうやら、ダッシュボードから直接、編集ができるらしい事を発見した!
ダッシュボードから
外観⇒テーマ編集⇒編集したいテンプレートを選択⇒編集⇒ファイルを更新
で完了!
ただし、ダッシュボードに関連する修正は、失敗するとダッシュボードそのものが表示できなくなる事もあるので要注意!
現在、使用しているテーマのカスタマイズはローカル側のソースを変更してアップロードしていたが、どうやら、ダッシュボードから直接、編集ができるらしい事を発見した!
ダッシュボードから
外観⇒テーマ編集⇒編集したいテンプレートを選択⇒編集⇒ファイルを更新
で完了!
ただし、ダッシュボードに関連する修正は、失敗するとダッシュボードそのものが表示できなくなる事もあるので要注意!
register_taxonomy(
‘orgdiarycat’, /* タクソノミーの名前 */
‘orgdiary’, /* books投稿で設定する */
array(
‘hierarchical’ => true, /* 親子関係が必要なければ false */
‘update_count_callback’ => ‘_update_post_term_count’,
‘label’ => ‘日記のカテゴリー’,
‘singular_label’ => ‘日記のカテゴリー’,
‘public’ => true,
‘show_ui’ => true
)
);
/* カスタム投稿タイプの追加 */
add_action( ‘init’, ‘create_post_type’ );
function create_post_type() {
register_post_type( ‘orgdiary’, /* post-type */
array(
‘labels’ => array(
‘name’ => __( ‘日記’ ),
‘singular_name’ => __( ‘日記’ )
),
‘public’ => true,
‘menu_position’ =>5,
)
);
register_taxonomy(
‘orgdiarycat’, /* タクソノミーの名前 */
‘orgdiary’, /* books投稿で設定する */
array(
‘hierarchical’ => true, /* 親子関係が必要なければ false */
‘update_count_callback’ => ‘_update_post_term_count’,
‘label’ => ‘日記のカテゴリー’,
‘singular_label’ => ‘日記のカテゴリー’,
‘public’ => true,
‘show_ui’ => true
)
);
}
/* カスタム投稿タイプの追加 */
add_action( ‘init’, ‘create_post_type’ );
function create_post_type() {
register_post_type( ‘orgdiary’, /* post-type */
array(
‘labels’ => array(
‘name’ => __( ‘日記’ ),
‘singular_name’ => __( ‘日記’ )
),
‘public’ => true,
‘menu_position’ =>5,
)
);
}
某サイトのオーナーからカスタム投稿タイプを使用しなければ対応出来ないと思える依頼を頂いた。
サイトに同一のレイアウトで日記を追加したいとのこと。
日記ならfacebookや普通のブログでも良いのではないかと提案してみたが、却下となり、それならということで、このサイトがwordpressで作られていることもあり、カスタム投稿タイプを作って対応することにした。
ただし、カスタム投稿タイプの作成は初めてなので、かなりの難航が予想される(´・ω・`)